淡路へ


どうも〜お久しぶりです蘭です
久しぶりのブログです!!
更新してなさすぎて見てくれてる人いてるかな笑
あっという間に11月ですね
こないだ久しぶりに淡路島へ行ってきました
私といえばグルメ!ですよね
いっぱい美味しい物食べてきましたよ
今日は一気に紹介します
写真もたくさん載せますので
最後までお付き合いください笑
まず初めに食べたのは生しらす丼!
道の駅あわじで食べました
ここの生しらす丼食べるの2回目なんですけど
めっちゃ美味しいんです
たっぷりしらすが入ってて
しらすだけじゃなくてお刺身も美味しいです
そして初めてニジゲンノモリへ
ニジゲンノモリとは兵庫県立淡路島公園内にある
アニメ×テクノロジー×自然をテーマとした新感覚テーマパークです
アニメはゴジラ、クレヨンしんちゃん、NARUTO
ドラゴンクエストなど色々あります!
こちらはドラゴンクエストのエリア
実際のゲームの世界に入れるみたいです!
私たちはドラクエしたことないので全くわからず(笑)
記念にスライムと写真だけ撮りました
合わせたわけでもないのにたまたま服がブルーだったので
めっちゃスライム好きみたいな人になりました
ドラクエのテーマ曲も流れてるので
好きな人はテンション上がるんだろうなぁ
続いてゴジラのエリア
↑めっちゃ巨大ゴジラとめっちゃ弱そうなゴジラ2匹
こちらはジップラインになります!
ゴジラの口の中に入っていく感じです
迫力ありました!!
中学生が遠足で来てたんですけど
ジップライン、学生で行列でした(笑)
次はクレヨンしんちゃんエリア
可愛いしんちゃんがあちこちにいてるんです
写真撮りまくり
しんちゃんたちと可愛く写真が撮れるスポットです
ニジゲンノモリはエリアが広いので
結構歩きます!!歩き疲れました(笑)
自然がいっぱい
↑大自然の中、全力で飛んでみました
そしてお昼ご飯は『牛島』というお店に
淡路牛と淡路島の海鮮を同時に食べれる
夢のような丼です
淡路島の新鮮な地魚と淡路牛のとろとろサーロイン
これ美味しすぎるやろ
めっっちゃ美味しかったです!!
牛島行った後は
今年7月にオープンしたチーズ専門店へ
チーズケーキとモッツァレラ食べました
↑このモッツァレラは1日10食限定です
これがまためっっっちゃ美味しかったんです
チーズとフルーツがこんなに合うと思いませんでした!
こんなオシャレな食べ方したの初めて(笑)
フルーツは季節によって変わるみたいです
↑オリーブオイルをかけて岩塩につけて食べるスタイルです
これサイコーーー
店内もオシャレでした
↑飾ってるの可愛いすぎて全部持って帰りたかったです
ここのお店に合わせて
モーモーの帽子被ってきました
お気に入りの帽子です
外にはこんなオブジェも
ホエイドリンク(はちみつレモン)も飲みました
ホエイとは『ヨーグルトの上澄みにできる液体』のことです。
美容にも体にも良いみたいなので
飲んでみました
アッサリヨーグルト?みたいな味感じでした
ここのチーズ工房オススメですっ
そして次に行ったのは淡路花さじき
コスモスがキレイでした〜
ここからは2日目
朝からONOKOROパークへ
朝一行ってお客さん誰もいてませんでした(笑)
なので写真も好きに撮り放題
さすが恐竜大好きお姉ちゃん、
恐竜に負けないくらい顔が恐竜です
\生まれたよーーーー/
みずほ、飛びます
オノコロパークでは世界の名所のミニチュアワールドがあるんです
海外に行った気持ちで見てください(笑)
ダージ・マハル
天壇
ピサの斜塔
ノイシュバンシュタイン城
ノートルダム寺院
バッキンガム宮殿
コロッセオ
万里の長城
アクロポリス
聖バシリー寺院
シヨン城
マスジット・イ・シャー
エトワール凱旋門
などなど、、、
世界を旅してる気分になりました
みなさんも気分は味わえたでしょうか
そしてお昼ご飯に行った『さくま』というお店
今回の旅ではここが一番感動したお店です
店員さんの接客も良いし(人柄が良い)
なにより料理が美味しすぎて
メインの丼とおかずを何品か選べる定食です!
↑初めてハモのカツ丼食べました
めちゃくちゃ美味しかったです!!
お造り、鰆ポン酢、鰆の揚げ出しも最高に美味しかったです
↑お姉ちゃんは生ハモ丼食べてました!
おかずは5種類
イカコロッケがめちゃくちゃ美味しかったらしいですよ
こんなにいろんなおかず食べれるし
全部美味しいし、もーーーーー大満足
食べる度に「うまい!!」
と煉獄さんになります
淡路に行ったらこのお店は絶対に来たいお店になりました!!
一度は食べるべきですオススメです
今回の淡路旅はこんな感じでかなり満喫できました
久しぶりの旅行、かなりリフレッシュできました
淡路の海岸沿いも色々お店が建設中で
次行ったらもっと新しいお店が増えてそうです
淡路だったら近いし日帰りでも行けますよね
もうすでにまた淡路行きたい(笑)
みなさんも旅行に行った気分になっていただけたら嬉しいです
それでは今日はこの辺で
最後まで読んでいただいてありがとうございます
この記事へのコメントはありません。