温活しよう

皆様お久しぶりです
blogがなかなかあげれなくてすみません
ですが、毎日元気に働いています
最近の私はユーキャンで温活アドバイザーの資格を取る勉強をしておりました
そして、無事合格することができてほっとしております
温活アドバイザーってなに?
ってなりますよね
温活アドバイザーとは、《体を温める》ための知識を勉強する講座です
冷えは万病のもと
体の冷えにより、自律神経が乱れたり、免疫力も下がってしまって病気じゃないのに体が不調だったり疲れがたまりやすかったりといった様々な症状がでてしまうんですよ
私も年々冷え性になり太りやすいのもあって自分のためにも勉強しようと思い挑戦してみました
さっそく秋に体調を壊さないための夏の冷え対策
・朝起きたら最初に飲むのは白湯
・軽い運動(午前中~お昼頃がオススメ)
・湯船に必ず入る
この3つを心がけるだけでも全然違ってくると思いますよ
夏はとにかくクーラーにあたりっぱなし、朝は1日の中で一番体温が低いのでまずは白湯を飲んで腸を温めてあげると体も温まるし腸の働きもよくなるし腸活にもいいですよ
そして、運動が午前中からお昼がオススメなのは体の体温が上がるのは午前中からお昼頃にかけて体温が上昇していきお昼にピークになります。
体温が高い時に運動した方が代謝も上がりやすいのでオススメです。夕方から夜にかけては副交感神経が有利に働くのでなるべくゆっくり過ごしてあげる方が良い睡眠が取りやすくなると思います
そして、夏はどんだけ暑くても必ずお風呂に浸かって1日の疲れをとってあげて下さい
お風呂の水圧だけでも全身を血液がめぐり体がほぐれます
一番いいのは40°のお湯に10分がベストです
10分が長い方は5分でもいいのでとにかく湯船に浸かることが大事です
こんなことは言っても生活スタイルはそれぞれ違うし体質も人それぞれなのであくまでも参考にして頂ければと思います
他にも気になる方は是非気軽に聞いて下さいね
まだまだコロナが続いていますみんなが元気でコロナに打ち勝てるよう少しでもお役に立てれたらいいなと思います
次回は私の眉毛事情についての記事を書きたいと思います
それではまた
この記事へのコメントはありません。